2017年3月7日火曜日

マニラの渋滞事情 その②

交通事情、第二弾


先日の記事にも書きましたが、マニラの渋滞はすごいです。
特にいつが凄いかと言いますと、お給料日と金曜日と雨の日なんですね。

そしてお給料日は毎月15日と30日の2回もあるんです。
1回にしてもらいたい・・・

と言うことで15日か30日が金曜日と重なってかつ雨☔が降っちゃったりするとまぁ、もう帰る気もなくなりますよね。(と言うのは嘘ですが・・・)

まず Uber で車が見つかりません。何度やっても『ドライバーが見つかりません』と表示されます。それでも懲りずに何度もオーダーしてやっと見つかっても、迎えに来てもらうのに30分以上かかったりします。

車を会社のビルに留めている人なんかは、パーキングからビルの目の前の道路に出るのに既に渋滞していて1時間かかったなんて話もざらです。目の前の道路が渋滞していて、かつ誰も譲ってくれないから・・・だそうです。

よくこちらの人は『道路がパーキング状態』と表現しますがまさにその通りなんですね。

こう言う時はきっと電車が良いんだろうなと思いますが電車は電車で混んでいて、電車に乗るために100m単位で並んでいるそうな・・・

この状況を打破すべくフィリピン政府は考えました・・・
そしてカラーコディネーションデイなるアイデアを思いついたのです。
これは・・・ナンバープレートの最後の番号によって月曜日から金曜日のうち1日、運転できない日を作ると言うルールです。(カラーは関係ないらしい・・)

例えばあなたの車のナンバーの最後の番号が1もしくは2の場合は毎週月曜日はその車は使えないとなるわけです。

でもよーっく考えて下さい。ここフィリピンで車を持っているのは富裕層ですよね。そんな事しても彼らはもう一台、車を買えちゃうんです。だから渋滞は緩和されないんです・・車のディーラーさんは喜んでそうですが・・・
実際に私の友人も2台持ちですし、大きなお家には複数台の車があります。

どうしたもんですかね・・こう言う日はお家で仕事するのが一番ですね!
ビバ!リモートワーク!🎉(出来ると良いな・・・笑)