でた!蚊・・・いるんですね・・・
日本は冬(これを書いたのは3月初め)でもフィリピンにはいるんです。
そして私はどうもこちらの蚊にアレルギー反応をおこす体質なのか刺されると・・・
赤を通り越して紫色になるんです。それもまぁ殴られたみたいに。そして暫く治らない。
しかもかゆいかゆい。すんごーい痒くて夜に寝ていても起きてしまうくらいです。
だからもう刺された後の対応を考えるのではなく刺されない対策をとることにしました。
窓を開けるときは手製のハッカ油のスプレーを窓の周りにシュッシュ。
家の中ではコンセントにさすタイプの虫除けを各部屋に設置。
外に出る時は日本から持ってきた虫除けスプレーをつける。
これだけしてやっと刺されなくなってきました。
フィリピンだけでなく南国に行く時は対策しないといけないですね〜
病気の原因だし、妊娠中や妊娠を望んでいたりすると特に気をつけないといけないです。
これから南国に行かれる人は日本が冬でも旅先、引越し先には虫除け対策のスプレーなんかを必ず持っていくことを誓いました。
因みに私は蚊が家の中に入るのが嫌なので自分からは絶対に窓を開けません。
なので連れ合いさんが窓を開ける時は若干、殺気立ちます😆
まぁ、空気を入れ替えたい気持ちはわかるのでハッカ油のスプレーを手に取り、後ろをついてシュッシュしています。
ハッカ油のスプレーは日本の薬局に売ってるハッカ油にエタノールと水をミックスして作りました。効いているといいな・・・